doshirote’s blog

youtubeでの投資情報の補足や投資情報を発信

【動画補足資料_1】プライム市場とは一体何!?

こんにちは投資ロウトです。

今回は動画にて東証などや名証といった誤った表記東大変失礼しました。
2022年4月4日から東証はプライム・スタンダード・グロース市場として名称が変更されましたが、そちらについて解説したいと思います。

なぜ名称が変更になった?

ではまずなぜそもそも東証はプライム市場を始めとした名称の変更を行う必要があったのでしょうか?
こちらについては、日本の市場に対して海外の投資家が投資したいと思える企業が少なかったということが理由で上がっているとのことです。


プライムやスタンダード、グロースといったように区分を設けて、多くの人が取引をしている流動性が銘柄になるように、区分に条件を課している状態となっています。そうすることにより、海外の投資マネーを呼び込むことができるように施策を打っているのが現状となります。

それぞれの市場の条件はどうなっているの?

プライム・スタンダード・グロースといった企業は以下のような基準が設けられています。
日本取引所グループより引用

プライム市場 スタンダード市場 グロース市場
株主数 800人以上 400人以上 150人以上
流通株主数 20000単位以上 2000単位以上 1000単位以上
流通株式時価総額 100億円以上 10億円以上 5億円以上
売買代金 時価総額200億円以上 - -
流通株式比率 35%以上 25%以上 25%以上

※詳細は日本取引所グループのリンクを参照してください。


※名古屋証券はプレミア市場、メイン市場、ネクスト市場に名称が変更になります。
※詳細は以下のリンクを参照してください。

投資家にとって影響とは!?

まず株の流通量などに規制をかけたことや、時価総額の基準を設けたことにより、プライム市場などのように基準が厳格な銘柄で取引をする際に、流動性が高いので売りたい時に売れたり、時価総額が1000億円以上というような大きい企業などが対象になるので、株価の急激な変動のリスクが少ない金融商品というように分類を持って投資をすることができます。


特に年齢の違いによって投資のライフステージが異なり、20代〜30代のように投資期間が長くかつ投資で失敗しても巻き返しができる年齢の方であれば、小型株のようなリスクが高いけれど、リターンの大きいような投資スタイルや、逆に50代〜60代といった年金生活や退職金を考慮した人であればプライム市場のように流動性のある時価総額の大きい安定した企業を自分の投資対象に選ぶ基準などにするなど、こういった仕組みを利用して投資をすることができます。

現在はどうなっているのか?

プライム市場が始まる際に、約1800社がプライム市場に移行しましたが、そのうち約300社程度は基準を満たさないままプライム市場に移動したという実態もあります。
その為正確にはまだプライム市場がうまく機能をしていくには、時間がかかるという状態になっています。


2022年10月から2025年1月の期間で、TOPIXの構成銘柄を段階的に移行する予定とのことなので、プライム市場を利用した投資スタイルや海外からの投資マネーを呼び込むにはもう少し時間がかかるかもしれません。

まとめ

今回は誤った表記失礼しました。
また今後も継続的にyoutubeで正しい投資情報や役立つ企業紹介がしていけるように頑張っていきますので、応援をよろしくお願いします。
www.youtube.com