doshirote’s blog

youtubeでの投資情報の補足や投資情報を発信

【ファンダメンタルズ分析#0009】振り返り学習

どうもー投資ロウトです!

今回はyoutube動画でやっている株式投資用語の整理記事になります。ファンダメンタルズ分析をする際に、ついつい会計用語忘れちゃう事ってよくありますよね。


自分もめちゃめちゃあって、その都度何度も何度も同じ用語を調べて理解しながら、徐々に知っている用語を増やしているような感じですね。アウトプットを兼ねて、こちらの記事で隠しコンテンツの分析動画の振り返りを行なっていきます。

ファブレスメーカー

ファブレスメーカーとは・・・自社に工場を持たないという事業スタイルの事


→自社に工場を持たなくても、アイデアや開発力を武器にするスタイルで、有名な企業にはiphoneで有名なアップルや、営業力が自慢のキーエンス、短なブランドの無印食品など様々な企業があるようです。


隠しコンテンツである「Waqoo」の企業分析の際に出てきましたが、化学系の工場にも関わらず固定資産が空っぽというのはとても新鮮でした。これはとても投資の豆知識的な感じですよね。運転の必要資金が抑えられるというのは、それだけ経営不安のリスクを抑えられるという意味でもあります。

前払費用

前払費用とは・・・一定の契約に従い継続してサービスを受ける場合、まだ提供されていないサービスに対して支払われた費用のこと。
※翌期以降の費用の前払いとなる場合には、貸借対照表には資産として計上されることになる


→自分はIT系なのでIT系の例えになりますが、システムを作成する際に、設計書を作る便利なツールなどを1ヶ月分ではなく、1年間で契約した方がコストが抑えられるというのは往々にしてあります。そういった場合に前払いとして1年分払っても、その時で消化される訳ではなく翌年も払ってそのツールを使える権利があるから資産として計上されているんだろうと思っています。


※以下のリンクを参照
前払費用の勘定科目と仕訳例や長期・短期前払費用との違いを解説 | クラウド会計ソフト マネーフォワード

償却債権取立益

償却債権取立益とは・・・前期以前に回収不能であるとして貸倒処理した債権が当期に回収できた場合に、その金額を収益として計上するための勘定科目。


→こちら自分の認識では、取引先から前期で何か倒産などが発生し、売上が立っていたものが、回収できなくなってしまっていたのですが、倒産後に残っている資産を確認してみたら(倒産法など法的処理を適用後)いくらか分配できる資産があったので、その自分の取り分を回収した金額の事を指すと思っています。


何が問題かと言いますと、こちらも隠しコンテンツである「Waqoo」の企業分析の際に出てきたのですが、まず売上が立っていた売掛金が回収できないというのが、どれくらいの資金かは分かりませが、それがかなり大打撃だったんだろうなと推察しました。


というのも2022年の有価証券報告書に、「継続企業の前提に関する重要事象等について」の記載があります。その内容を見るとECサイトの競争激化と、デジタル広告の価格上昇もあり、売上高が著しく下がってしまったというのが根底にあるようです。


また会社の財務基盤が安定しているという理由もあり、「継続企業の前提に関する重要事象」は出さなかったようですが、それでもあまり思わしくなかったことは否めず、さらにいうと財務基盤が整っているのも2021年の上場で多くの株式発行による資金調達ができたからも影響していると思われるので、財務面が安定的かどうかも中々怪しいと言えるでしょう。


また問題点は3つあり、1つはECサイトの競争激化とデジタル広告の認知は今後も引き続き起きることなので、売上高が立つ見込みがあるとは言えないこと。また取引先の決算書を経営者が受領していいないもしくは企業分析をして、倒産を未然に防げなかったと思われる経営者に財務分析能力が不足していた可能性も否めないというのもあります。またさらにいうと倒産に備えて貸倒引当金をきちんと準備できていたのか?というのも怪しいと思っています。

※以下のリンクを参照
償却債権取立益とは?貸倒引当金戻入益との違いに注意! | クラウド会計ソフト マネーフォワード

租税公課

租税公課とは・・・「公租公課」ともいわれ、国や地方に納める税金(租税)と、公共団体へ納める会費や罰金など(公課)を合わせた勘定科目


法人税印紙税などが挙げられるとの事でした。無難に法人税の可能性が高そうですね。

※以下のリンクを参照
租税公課とは何?必要経費で処理できる税金と注意点をわかりやすく解説! | マネーフォワード クラウド

まとめ

視聴者のリクエストもあり、隠しコンテンツとしてやっていますが、自分のスキルが上がってみたい人が増えれば元の通常コンテンツに戻せたらなーとは思っています。長い道のりですが、見てくださる方と一緒に修行して鍛錬を積み重ねていきたいと思っています。ご精読ありがとうございました。

以下は隠しコンテンツをまとめている記事になります。
【隠しコンテンツ】ファンダメンタルズ分析 - doshirote’s blog